東美濃の歴史と風情を巡る
街並み散策コース

所要時間
1日
交通手段
電車
中津川市、恵那市

東美濃ならではの歴史文化と地酒の名店を満喫できる1日お出かけコース。
田園風景を望む明知鉄道の旅から始まり、岩村城跡や城下町、宿場町を散策します。
地元食材を味わえるカフェや酒蔵巡りで、食を堪能しながら五感を使って歴史探訪が楽しめます。

スポット一覧

Course Guideコースガイド

START

JR恵那駅

歩いてすぐ

SPOT01

明知鉄道

田舎風景を車窓からゆったりと楽しむ

恵那駅から中津川市阿木を通り明智駅を結ぶ、情緒あふれるローカル列車!車窓からは四季折々の田園風景が満喫できます。「寒天列車(4月~9月) 」「じねんじょ列車 (12月~3月)」「枡酒列車 (9月、1月~3月)」など、個性溢れる企画列車も運行中!(要事前予約)

岐阜県恵那市・中津川市

0573-54-4101

恵那駅から岩村駅まで明知鉄道で30分

岩村駅から歩いて25分

SPOT02

岩村城跡

天空の城で歴史と絶景に浸る

日本三大山城、日本100名城に選出。高低差180mの地形を巧みに活かした堅固な山城です。
「六段壁」をはじめとする石垣が魅力!城内にはQRコードが記載された看板が!スマホ・タブレットで読み込むと、音声解説とともに、「享保の岩村城絵図」を元に再現したCG映像が見られちゃいます。

岐阜県恵那市岩村町字城山

0573-43-3231

歩いて6分

SPOT03

Green Herbs グリーンハーブ

手作りや食材にこだわる隠れ家カフェ

自家製の新鮮なハーブ&野菜に加え、旬の時期は地元岩村で収穫される野菜も使用!ピザ生地、ドレッシング、ソースなど、こだわりの詰まったシェフの手作りでいただけます!日替わりランチセットはスープ、サラダ、食後のデザートもいただけちゃう!どんなランチなのかは来てのお楽しみです。

岐阜県恵那市岩村町179−1

歩いて2分

SPOT04

岩村醸造

地元の米と水を使った地酒を醸す酒蔵

お店に入ると、銘酒「女城主」をはじめとする酒が並ぶ直売スペースが。 店先から酒蔵までは、かつて酒や米の運搬に使われていたトロッコ列車の線路跡が走ります。お酒の試飲はもちろん、甘酒ソフトクリームや酒粕生チョコレートなど、お酒を使ったスイーツもいただけます!お気に入りのお酒を見つけてみては。

岐阜県恵那市岩村町342

0573-43-2029

歩いてすぐ

SPOT05

岩村城下町

旧家が残るほっこりあたたかい城下町

岩村城のふもとにある岩村城下町は、江戸時代の風情を色濃く残す旧家や商家が立ち並んでいます。名物のカステラや五平餅、かんから餅のお店などが点在!江戸時代の問屋で、木村のおばあさまの遊び心満載の老松小屋がある「木村邸」をはじめとする、問屋や商家の見学もおすすめです!

岐阜県恵那市岩村町

0573-43-3231

明知鉄道(岩村駅発→恵那駅着)と
JR中央本線(恵那駅発→中津川駅着)で約75分

中津川駅から歩いて約10分

SPOT06

中津川宿

江戸情緒残る穏やかな宿場町

東美濃地方随一の商業の町として栄えた、中山道の江戸から45番目の宿場町。江戸時代の風情を残す町並みや立派なうだつから、当時の活気が伝わります。静かな夜の散策もおすすめ。行灯に照らされた趣ある街並みにうっとり浸れます。

岐阜県中津川市本町・新町

歩いてすぐ

SPOT07

はざま酒造

IWC2024 純米酒部門世界一の純米蔵

文政年間創業。恵那山の伏流水を仕込水に純米酒のみを醸します。世界的なSAKE品評会IWC2024で岐阜県産「ひだほまれ」を使用した純米酒が部門世界一を獲得。米の旨みと甘みがあり、すっきりとした飲み口が魅力。妥協なく造られたこだわりの日本酒が揃います。

岐阜県中津川市本町4-1-51

0573-65-4106

歩いてすぐ

SPOT08

中山道 大鋸

お酒と人をつなぐ酒屋

店内は岐阜県内のみならず、日本全国のお酒でいっぱい!日本酒セラーやウイスキーが眠るステキな地下空間があります!岐阜県では大鋸さんだけで取り扱っている商品も多いとか。岐阜県産の「ひだほまれ」と「五百万石」を使用した純米吟醸「ふかもり」や岐阜県産のひだほまれと酵母を使用した、特別純米酒「小野櫻」がおすすめ。

岐阜県中津川市本町1-2-9

0573-65-2625

歩いて15分

GOAL

JR中津川駅

Course Mapコースマップ

モデルコースのルートをGoogleMapsからご確認いただけます。
スムーズなお出かけに便利です。