巨大木製水車とおばあちゃんの手作りの味「道の駅 おばあちゃん市・山岡」

恵那市 買い物 食と収穫

岐阜県恵那市山岡町にある「道の駅 おばあちゃん市・山岡」は、地元の特産品や手作りの味が楽しめる人気のスポットです。

山岡町特産の細寒天をはじめ、新鮮な地元野菜やお米、手作りの加工品、工芸品などが並ぶ売店や、愛情たっぷりの家庭料理が味わえるレストランが魅力です。

地元の恵みが詰まった特産品とグルメ

地元の恵みが詰まった特産品とグルメ売店では、地元産の野菜やお米のほか、地元のおばあちゃんたちが丹精込めて作る漬物や惣菜が大人気。特に、細寒天を使った寒天スイーツや健康食品は、訪れる人々のお土産としても喜ばれています。

併設のレストラン「みはらし茶屋」では、地元の山菜や野菜をふんだんに使った料理を提供。

「おふくろの味定食」は、ちらし寿司や味ごはんなど4種類のごはんから選べ、煮物や天ぷら、味噌田楽、だし巻き卵、煮豆、味噌汁、漬物、ところてんなどが付いたボリューム満点のヘルシーな一品です。

日本一の巨大木製水車と歴史的な石造アーチ橋

この道の駅のシンボルともいえるのが、直径24mを誇る巨大な木製水車。

かつてこの地域では、やきものの原料となる陶土を砕くために水車を利用しており、その歴史を象徴するランドマークとして建設されました。木造水車としては日本最大級のスケールを誇り、訪れる人々の目を引きます。

水車の下には、「與運橋(めがね橋)」と呼ばれる歴史的な石造アーチ橋があります。

1920年代に地元の花崗岩を使用して建設され、本州では珍しい三連式石造アーチ橋として知られています。橋の上からの眺めも美しく、写真撮影スポットとしても人気です。

小里川ダムの壮大な景観道の駅のすぐ隣には、「小里川ダム」が広がっています。

2004年に完成したこの多目的ダムは、高さ114mの重力式コンクリートダムで、水害軽減や発電などの重要な役割を担っています。直線的なデザインの中に半円形の洪水吐導流壁が特徴的なフォルムを生み出しており、ダム好きにはたまらない見どころとなっています。

「道の駅 おばあちゃん市・山岡」は、地域の歴史や文化、そして温かい人々の手作りの味が楽しめる魅力的なスポットです。

巨大な木製水車や歴史ある石橋、小里川ダムの絶景を堪能しながら、地元ならではの食や体験を満喫してみてはいかがでしょうか。

住所:岐阜県恵那市山岡町田代1565-169

TEL:0573-59-0051

営業時間:9:00~17:00(3月~10月土日祝は18:00まで営業)

定休日:年末年始(12月29日~1月1日)

-